2016年2月29日月曜日

三次元測定器を使ってみて・・・


皆様こんにちは!
栃木県南は雪が降ったり暖かかったりと
気候がせわしないですね^^:


さて、ずいぶん前回から間が空いてしまいましたが
決してサボっているわけではありません(笑)
三次元測定器を使用しておりました。

こちらの使用感も実際の流れを再現しつつ大まかに。。。
今回は写真多めですよ~





まず、測定物が動かないよう固定します。
今回は簡易に固定して、ガラスが傷つかない様
ゴムを噛ませました!















メニュー画面で測定内容を選んだら・・・





左手に操作器を、右手にプローブを持ち・・・





プローブ先端を測定位置に当て・・・






測定!





と、押すとポイントが1点現れます!
これを連続して続けて行くと・・・





立派な球体の出来上がり!?
(実際は内部のRを球体として表現しています)
測定ポイントが多いほど値は正確になっていくようです。
そんなこんなで、上限の50ポイントまで行ったのがこちら。





今回はRを測定したかったので、『半径』の値を見てみると、
しっかり測定出来ているようです。





大まかにはこのような形で、測定を繰り返していきます。

今まで測定しづらかった箇所が、簡単に測定できるようになり
更に品質安定化へ進むことが出来ます!


にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

画像寸法測定器の使用流れ


皆様こんにちは!
導入した測定機器に悪戦苦闘の広報です。。。


今回は、画像寸法測定器の使用感に関して。

画像寸法測定器とは、抽出した画像のエッジを検出し
そのエッジをにて寸法計測を行います。


例えば、上記の様な台形形状は・・・







外形のエッジを描いたうえで、中間点や中心点、
特定の場所から中心線に対し垂直な線を入れ・・・






どこを測定するかを指定して・・・

測定!





上の様に、指定したところを順次測定していきます。
その上で寸法公差などを入力し、製品を認識する形状などステータスをを入れる事で
同様のものを連続測定出来ます!


また、複数の製品を一度にまとめて測定できるので、
量産品の難解な位置の測定に大いに役立ちます!


細かいところは多々ありますが
大まかにこんな流れで作成できます^^


にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村

2016年2月3日水曜日

日本昆虫学会・日本応用動物昆虫学会合同大会へ出展します!

皆さんこんにちは!
最早電気ストーブが手放せない広報です。


2月に入り、いよいよ寒さが厳しくなってまいりました。
調べたところ、2月は如月と呼ばれ、諸説ありますが
陽”気”が"更”に来る”月”であるから「気更月(きさらぎ)」=如月
となったそうです。
2月が過ぎれば段々と暖かくなりそうな気がしませんか?



そして、2月が終わり3月になると1つのイベントが。。。


今回のタイトルの通り、来たる2016年3月26日(土)~29日(火)に行われる
日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会に出展します!


しかも4日間すべてに展示ブースとして開きます!


出展内容はまだ準備中ですが
ぜひこの機会に当社の製品を手に取り、ご覧下さい!


※大会に関して詳しい内容は公式ホームページへ。


にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村

2016年2月1日月曜日

新測定器導入!(三次元測定器編)

前回はこちらから。




さて、1台組みあがった数日後
次いで3次元測定器の立ち上げです。


と言っても今回は設置の担当者さんの手で・・・





後ろから





となりました!



設置後、手順のレクチャーを簡単にして頂きましたが、
まず思ったのは操作が非常にシンプル。

測定したい項目に設定して製品にプローブを当て測定ボタンを押していく。
大体上記の様に当てる⇔測定を繰り返して測定すると言う流れです。


広報は他社の三次元測定器を操作した事はありませんが
直感で操作できました!
操作に詰まったら簡単なアニメーションで表示してくれるので
良く出来ている印象です。




あとは、じっくり操作して使いこなせるよう
みんなで練習あるのみです。。。


にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村